RECIPE
レシピ

ロッキーロード
材料 (3cm角、高さ2cm、12個分)
製菓用スイートチョコレート 300g
白マシュマロ 20g
桃マシュマロ 20g
茶マシュマロ 20g
ダイジェスティブ(全粒粉)ビスケット 30g
無塩ローストアーモンド 30g
アーモンドダイス 適量
1 マシュマロを小さく切る。ビスケットを割る。アーモンドを半分に切る。
2 製菓用スイートチョコレートをくだき、乾いたボウルに入れる。
3 鍋にお湯を沸かして、鍋の上にチョコレートをいれたボウルを置き、火を止める。
4 チョコレートを4分混ぜながら溶かす。 4分たったら、鍋からはずす。
5 別のボウルに氷水を入れて、チョコレートを入れたボウルをあてて4分混ぜる。
6 チョコレートを入れたボウルを氷水からはずして、少し混ぜつづける。
7 マシュマロ、ビスケット、アーモンドをチョコレートの中に入れ、ざっくりと混ぜる。
8 クッキングシートに広げる。
9 冷蔵庫で20分くらい冷やす。
10 3cm角に切り分ける。

にんじん蒸しパン
(直径7×高さ3.5cmのカップ・4個分)
材料
薄力粉または米粉(ふるう) 80g
アーモンドプードル(ふるう) 20g
ニンジン(すりおろす) 40g
砂糖(さとう) 30g
塩 ひとつまみ
シナモンパウダー(好みで) 少し
豆乳(無調整) 70g
植物油(なたね油、太白ゴマ油など) 20g
ベーキングパウダー 小さじ1(4g)
レモンの絞り汁 小さじ1(5g)
(準備)
蒸し器を沸かす。
1.ボウルに、薄力粉から豆乳まで入れ、泡だて器でなめらかになるまでよく混ぜる。
2.植物油も加える。
3.ラップをし、冷蔵庫で30分ねかせる。
4.ベーキングパウダー、レモン汁を順に加え、1分ほどしっかり混ぜる。
5.シリコンカップなどに生地を等分して流し込み、蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で12分蒸す。

バウムクーヘン
(3cm角、高さ3cm、9個分)
生地
バター 70g
砂糖 80g
卵 2個
薄力粉 30g
アーモンドパウダー 40g
コーンスターチ 20g
バター 少々(フライパン用)
飾り
粉糖 40g
卵白 小さじ1.5杯(全卵より取り分ける)
アザラン
(準備)
バター、卵は室温に戻す。
1. バターを泡だて器でよく練り、砂糖を加えて、白っぽくなるまでよく混ぜる。
2. アーモンドパウダーを混ぜる。
3. といた卵を少しずつ入れ、よく混ぜる。
4. ふるった薄力粉とコースターチを加え、ゴムべらで切るように混ぜる。
5. 中火で熱したフッ素樹脂加工のフライパン型にバターを少々とかし、生地を大さじ2杯ほど丸く流す。直径10cmmくらい。こんがり焼けたら裏返し、反対側も焼く。
6. さらに生地を大さじ2杯分のせて、フライ返しで、ひっくりかえす。8~10回くり返す。
7. 冷めたら、一口大に切る。
8. 飾りを作る。粉糖に卵白を混ぜ、よく練る。バウムクーヘンに垂らすようにかけ、1時間ほど乾かす。

白玉
(2人分、約20個分)
白玉粉 100g
水 90cc
飾り
ドライフルーツ 適量
ハーブ 適量
(準備)
小鍋にお湯をわかす。
水を入れたボールをおく。
1. 白玉粉に水を少しずつ加え、耳たぶくらいのやわらかさになるまでこねる。
2. ひと口大に丸めて、鍋の中でゆで、うき上がったら水にとり、冷やす。
3. 器に白玉と好みのドライフルーツを入れ、シロップを注ぐ。
<しょうがみつシロップ>
1. 小鍋に薄切りしょうが2片、レモンの皮2片、砂糖40g、水250ccを入れ、約3分煮る。
2. 粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やす。

シャーベット
August 13, 2018
(約二人分)
飲むヨーグルト 300ml
砂糖(さとう) 大さじ2
ベリーミックス 50g
氷 300g
塩 50g
牛乳パック 1つ
ジップロック(L) 1つ
1. ジップロックに材料をいれ、空気を抜きながら口をしっかり閉じる。
2. ジップロックを牛乳パックに入れ、上から氷と塩を交互に入れる。
3. 牛乳パックの口をクリップなどで留め、止めた部分をおさえながら手で持ち、上下に5分くらい振る。逆さにすると水や塩が漏れるので、注意する。
4. お皿に盛りつける。

フルーツタルト
(直径約8cm 2個分)
無塩バター 50g
砂糖 25g
卵 30g
薄力粉 100g
いちご・オレンジ・キウイ・ブルーベリー 適量
あんずジャム 適量
粉糖 適量
準備
・バターをボウルにいれ、常温に戻しておく。
・薄力粉をふるっておく。
・オーブンを200℃にあたためる。
1. 常温に戻したバターを木べらでクリーム状になるまで混ぜ、砂糖を加え、白っぽくなるまで混ぜ合わせる。
2. ほぐしておいた卵を少しずつ加えながら混ぜ合わせる。
3. ゴムベラにかえ、ふるった粉を加え、さっくりと粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
4. ある程度まとまったら、手でひとつにまとめて、ラップで包んで冷蔵庫で休ませる。
5. クッキングシートの上に打ち粉をして2つに分けた生地を置き、めん棒で薄くのばす。厚さは3mmくらいの円形(好きな形)にする。
6. 周囲を起こして、しっかりとした高さ1cm程度の縁を作り、ひっくり返す。
7.しっかりとした高さ1cm程度の縁をもう一度作り、フォークで生地にまんべんなく穴をあけ、丸いクッキングシートと重しの米(あるいは小豆)を入れる。
8. 200℃に温めておいたオーブンで10分焼き、重しをはずしてさらに5分、うっすらと焼き色がつく程度に焼く。焼き上がったら、冷ます。
9. 完全に冷めたら、あんずジャムを塗り、フルーツを並べ、粉糖をふる。

ホットビスケット
材料
無塩バター 50g
砂糖 15g
卵 1/2個
牛乳 適量
薄力粉 110g
ベーキングパウダー 小さじ1と1/2
塩 ひとつまみ
準備
・オーブンを180℃にあたためる。
作り方
1. 卵と牛乳をあわせてほぐし、40mlにする。
2. ボウルにふるった粉とバターを入れ、なじませる。
3. 大きなかたまりがなくなり、粉がさらさらの状態になるまで、指先でなじませていく。
4. 卵液を一気にいれて、混ぜる。まとまってきたら、指先でこねる。
5. 台の上で、手前に折り込みながら、生地の表面がなめらかになるまで練っていく。
6. しっかりと弾力のある生地になったら、手で約2cmの厚さにのばし、型で抜く。
7. 残った生地を軽くこねてのばし、さらに抜く。最後に残った生地は小さくまとめる。
8. 生地の上下の面を持ち、天板に並べ、はけで牛乳をぬる。
9. 180℃のオーブンで、焼き色がつくまで18分焼く。

Valentine's Choco Cookies バレンタインチョコクッキー
February 11, 2018
材料 (約17個分)
<クッキー>
薄力粉100g
ココア 10g
無塩バター 50g
砂糖 50g
溶き卵 20g
<デコレーション>
板チョコミルク 25g
板チョコホワイト 25g
アラザン&スプリンクル 適量
準備
・オーブンを180℃に予熱する。
・粉とココアをあわせてふるう
・バターを常温に戻す
1. バターをボウルに入れて、木べらでクリーム状に練る。砂糖を数回に分けて加えすり混ぜる。
2. 卵を少しずつ加えながらよく混ぜる。ふるった粉とココアを加え、木べらで切るように混ぜる。さらに押しながらまとめていき、最後は手でまとめて、ラップで包み冷蔵庫で15分休ませる。
3. 帯状に切った牛乳パックを端から2回折りたたんであまりを切る。三角に形を整えセロテープで止める。大小大きさの違うものを1個ずつ作る。目安は大きい三角が一辺5cm、小さい三角が3cm。三角の型を作るとき、テープで止めるのは真ん中ではなく上端にすると、下端は生地にテープが触れることなく抜ける。
4. 生地を麺棒で2mmの厚さにのばし、大きい方の三角で抜いていく。
5. 次に2個一組になると考え、片方を小さい抜き型で抜いて枠状にする。
6. オーブンシートを敷いた天板に大きい三角をのせ、枠状になったもう1枚の三角を合わせてのせる。
7. 180℃のオーブンで10分焼き、焼きあがったら粗熱をとる。
8. 焼いている間にチョコのデコレーションの準備をする。
9. 板チョコはそれぞれ細かく割りながら絞り袋に入れる。
10. マグカップに水と熱湯が1:1になるように入れ、そこへ絞り袋のままチョコレートを入れ湯煎する。
11. チョコが溶けたら、焼きあがった三角の凹みにチョコを絞り入れる(袋の口は5ミリ幅くらいに切る)。
12. 絞り入れたチョコレートが波打ってる場合、左右に小刻みに振るとなめらかな表面に整う。
13. アラザンやトッピングを使用する際はチョコが固まる前に乗せる。冷蔵庫で約1時間冷やして完成。

ブラウニー
■材料(14㎝方の角型1台)
薄力粉...25g
ココアパウダー(無糖)...25g
ベーキングパウダー...小さじ1/4
卵...1個
砂糖...50g
無塩バター...50g
くるみ、アーモンド(炒ったもの)...15g
飾り用のくるみ、アーモンド...適量
■準備
・粉類は合わせてふるっておく。
・型に敷紙を敷いておく。
・オーブンは180℃で予熱する。
・バターは溶かしておく
・くるみ15gを細かく刻む
■つくりかた
[1] ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加え、白くもったりするまで良く混ぜる。
[2] さらにふるった粉類を加え、さっくりと混ぜ合わせる。
[3] 溶かしバターを加えて、よく混ぜる。
[4] 刻んだくるみを混ぜ合わせる。
[5] 型に流し入れ、飾りのくるみを上に均等に並べる。
[6] 180℃のオーブンで、20分焼く。
[7] 型から外して冷まし、食べやすい大きさに切り分ける。

ベリーベリーパンケーキピンチョス
January 18, 2018
材料(約8個分)
ホットケーキミックス 100g
溶き卵 1/2個分
牛乳70ml
ホイップクリーム 適量
イチゴ 3個
ブルーベリー 16個
ミントの葉 適量
アザラン
ピック(串)9cmくらい 8本
1. ボウルに卵と牛乳を混ぜ合わせ、ホットケーキミックスをくわえ、まぜる。
2. フライパンを中火で熱し、ぬらしたフキンの上で一度さまし、スプーンで生地を直径4cm弱に流しいれ、生地に小さな泡ができたら、うら返しにして両面焼き、24枚つくる。
3. 16枚にホイップクリームをしぼり、そのうちの8枚に、わぎりにしたイチゴをのせる。
4. ピックに、イチゴをのせたパンケーキ、ホイップクリームだけのパンケーキ、なにものっていないパンケーキの順で、やさしくさしていく。
5. 一番上にホイップクリームをしぼり、ブルーベリーとミントの葉をかざる。

トライフル
January 11, 2018
材料
カステラ
サイダー
苺
ブルーベリー
ゼリー
みかん缶
生クリーム
ミントの葉
アザラン
1. カステラは、クッキー型で飾り用にくりぬく。残ったカステラを一口の大きさに切り、飾り用と一緒に並べ、サイダーをふりかけてしみこませる。
2. カップに、カステラをいくつか入れ、その上に好きなゼリーをのせる。
3. その上に、泡立てた生クリームとフルーツをのせる。
4. 2と3をくりかえし、一番上にミントやフルーツをかざる。

クグノフ
December 21, 2017
材料 直径8.5cmのクグノフ型 3個分
無塩バター50g
砂糖 45g
卵 1個
薄力粉 45g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
アーモンドプードル 5g
バニラエッセンス 適量
粉糖 適量
準備
・バターをボウルにいれ、常温に戻しておく。
・薄力粉をふるっておく。
・オーブンを180℃にあたためる。
1. バターと卵は常温にもどしておく、粉類は合わせてふるっておく。クグロフ型にはバターを塗り、小麦粉をうすくかけておく。
2.バターを泡だて器か木べらでクリーム状になるまで混ぜ、砂糖を加え、白っぽくなるまで混ぜ合わせる。
3. ほぐしておいた卵を少しずつ加えながら混ぜ合わせたら、バニラエッセンスを加えさらに混ぜ合わせる。
4. ゴムベラにかえ、ふるっておいた粉類を一気にくわえ、さっくりと粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
5. 生地を型に流し込み、ゴムベラなどで上を平らにならしたら、180℃に温めておいたオーブンで15分焼く。
6. 粉糖を茶こしでふりかける。

いちごのタルト
December 12, 2017
材料(直径約16cm 1個分 あるいは直径8cm 2個分)
無塩バター 50g
砂糖 25g
卵 30g
薄力粉 100g
いちご 10個くらい
いちごジャム 適量
ミントの葉 適量
準備
・バターをボウルにいれ、常温に戻しておく。
・薄力粉をふるっておく。
・オーブンを200℃にあたためる。
1. 常温に戻したバターを泡だて器か木べらでクリーム状になるまで混ぜ、砂糖を加え、白っぽくなるまで混ぜ合わせる。
2. ほぐしておいた卵を少しずつ加えながら混ぜ合わせる。
3. ゴムベラにかえ、ふるった粉を加え、さっくりと粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
4. ある程度まとまったら、手でひとつにまとめて、ラップで包んで冷蔵庫で休ませる。
5. クッキングシートの上に打ち粉をして1つあるいは2つに分けた生地を置き、めん棒で薄くのばす。厚さは3mmくらいの円形(好きな形)にする。
6. 周囲を起こして、しっかりとした高さ1cm程度の縁を作る。ひっくり返して、縁をしっかり立てる。
7. フォークで生地にまんべんなく穴をあけ、丸いクッキングシートと重しの米を入れる。
8. 200℃に温めておいたオーブンで10分焼き、さらに5分、うっすらと焼き色がつく程度に焼く。焼き上がったら、冷ます。
9. 完全に冷めたら、いちごジャムを塗り、いちごを並べ、ミントの葉を飾る。

Biscottie ビスコッティ
December 12, 2017
材料 (8本ほど)
卵 1個
砂糖 35g
サラダ油 15g
薄力粉 65g
強力粉 25g
ココアパウダー 10g
ベーキングパウダー 2g
アーモンドプードル 20g
レーズン お好みの量
1 卵と砂糖を泡立て、少し白っぽくなったらサラダ油を入れ、よく混ぜる。
2 粉類を振るい入れ、サックリと混ぜる。
3 レーズンを入れ、さらにサックリ混ぜる。
4 クッキングシートをしいた天板に、厚さ1センチ程で長方形に手で形を整える。
5 180℃に予熱したオーブンで15分ほど焼く。
6 1センチ幅で切ってから150℃のオーブンで15分ほど焼く。
7 オーブンから出し、冷ます。

Pudding プリン
September 21, 2017
材料 (アルミプリンカップ 3-4個分)
卵2個
砂糖55g
牛乳 250ml
バニラエッセンス 数滴
カラメルタブレット 適量
1 卵をわって、泡だて器でよくまぜて、なめらかにする。
2 砂糖をぜんぶ入れて、すぐ混ぜる。
3 牛乳とバニラエッセンスを加える。
4 別のボウルに裏ごしする。
5 アルミプリンカップにカラメルタブレットを入れる。
6 卵液を注ぐ。
7 表面の泡を、クッキングシートを利用して取る。
8 150度のオーブンで25分焼く(オーブンによって15分や30分の場合もあります)。
9 オーブンから出し、冷ます。

Blueberry Cupcake ブルーベリーカップケーキ
May 11, 2017
材料 (カップケーキ型 3個分)
バター 40g
砂糖 30g
卵 1個
バニラエッセンス 適量
薄力粉 50g
ベーキングパウダー 小さじ1/4
ブルーベリージャム 大さじ4
準備
・ バター、卵を室温に戻す。
・ オーブンを180℃で予熱する。
1 バターと砂糖をすり混ぜる。
2 ふるった薄力粉、ベーキングパウダーを加える。
3 よく溶いた卵、バニラエッセンスを合わせ、2に加え、しっかりと泡立て器で混ぜる。
4 ブルーベリージャムを大さじ3入れる。
5 型の7分目くらいまで生地を入れる。その上にブルーベリージャムを小さじ1乗せて、180℃のオーブンで20分焼く。

Red Valvet レッドバルベット
材料 (カップケーキ型 約4個分)
バター 50g
砂糖 50g
卵 1個
牛乳 大さじ1
バニラエッセンス 適量
薄力粉 80g
ココア 10g
ベーキングパウダー 小さじ1/4
塩 小さじ1/4
アイシングカラー赤色 小さじ1/2
準備
・ バター、卵を室温に戻す。
・ オーブンを180℃で予熱する。
1 バターと砂糖をすり混ぜる。
2 ふるった薄力粉、ココア、ベーキングパウダー、塩を加える。
3 卵、牛乳、バニラエッセンスを合わせ、2に加える。。
4 アイシングカラーを加える。
5 生地を型に入れ、180℃のオーブンで20分焼く。

Pound Cake パウンドケーキ
April 06, 2017
(ミニパウンド型80×30×H35mm 6個分)
バター 60g
砂糖 90g
卵 大1個
薄力粉 120g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
ヨーグルト 70g
ドライフルーツやナッツ 適量
準備
・卵とバターを室温に戻す。
・オーブンを170℃で予熱する。
1 ボウルにバターを入れ、クリーム状になるまでしっかり混ぜる。
2 砂糖を少しずつ加え、さらに混ぜる。
3 卵をといて、2~3回に分けてよく混ぜる。
4 ヨーグルトを加える。
5 ふるった粉とベーキングパウダーを加え、ゴムべらでざっと混ぜる。
(生地にドライフルーツやナッツなど入れたい場合は、ここで加える。)
6 生地を型に入れ、ドライフルーツやナッツなどで飾り付ける。
7 170℃のオーブンで25分焼く。竹串をさして、生地がついてこなければ出来上がり。
8 粗熱をとってからラップで包む(ケーキをしっとりさせる)。

Muffin マフィン
March 23, 2017
(直径7cmのマフィン型3個分)
無塩バター 30g
砂糖 40g
卵 1/2個
塩 少々
牛乳 30ml
薄力粉 75g
ベーキングパウダー 大さじ1/4
準備
・バターを常温に戻しておく。
・オーブンを180℃に温める。
1. ボウルにバターを入れて、泡立て器でなめらかなクリーム状にする。
2. 砂糖を3回に分けて加えて、すり混ぜる。
3. ときほぐした卵を3回に分けて加えて混ぜる。
4. へらに替えて、ふるった粉と塩の1/3量を加え大きく混ぜる。牛乳の1/2量を加える。
5. 再び、粉1/3量を加えてざっと混ぜ、残りの牛乳を加える。残りの粉を加えて全体を混ぜる。
6. 生地を型に入れ、好みの果物などを押し込む。
7. 180℃で20分焼く。

Lemon Cookies レモンクッキー
March 12, 2017
材料 (約10個分)
バター 50g
砂糖 30g
卵黄 1/2個
薄力粉 75g
塩 少々
レモン汁 大さじ1/2
レモンの皮のすりおろし 1/2個分
準備
・ オーブンを170℃で予熱する。
・ バターを室温に戻す。
1 ボウルにバターを入れ、クリーム状になるまで練る。
2 砂糖を数回に分けて入れすり混ぜる。卵も数回に分けて入れてよく混ぜる。
3 卵黄を入れて、さらに混ぜる。
4 レモン汁とレモンの皮を加えて混ぜる。
5 ふるった粉と塩を加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
6 ラップの上に生地をおいて、直径2.5cmの棒状にまとめて包む。
7 冷凍庫に15~20分いれ、冷やし固める。
8 1cmの厚さに切って、天板に横にして並べる。
9 170℃で、12~13分焼く。

Ice Cream Cone Cupcake アイスクリームコーンカップケーキ
March 09, 2017
材料 (3本分)
バター 50g
砂糖 40g
卵 1個
牛乳 10cc
薄力粉 60g
ベーキングパウダー 小さじ1/8
好みの飾り(ナッツ類、チョコチップ、ドライフルーツなど) 適量
準備
・ オーブンを170℃で予熱する。
・ バターを室温に戻す。
1 ボウルにバターを入れ、クリーム状になるまで練る。
2 砂糖を数回に分けて入れすり混ぜる。卵も数回に分けて入れてよく混ぜる。牛乳を混ぜ合わせる。
3 ふるった粉とベーキングパウダーを加えてさっくりと混ぜ、市販のアイスクリームコーンに入れ、好みの飾りをのせる。
4 170℃で、約30分焼く。焼くときは倒れないように工夫する。

Valentine's Choco Cookies バレンタインチョコクッキー
February 05, 2017
材料 (約17個分)
<クッキー>
薄力粉100g
ココア 10g
無塩バター 50g
砂糖 50g
溶き卵 20g
<デコレーション>
板チョコミルク 25g
板チョコホワイト 25g
アラザン&スプリンクル 適量
準備
・オーブンを180℃に予熱する。
・粉とココアをあわせてふるう
・バターを常温に戻す
1. バターをボウルに入れて、木べらでクリーム状に練る。砂糖を数回に分けて加えすり混ぜる。
2. 卵を少しずつ加えながらよく混ぜる。ふるった粉とココアを加え、木べらで切るように混ぜる。さらに押しながらまとめていき、最後は手でまとめて、ラップで包み冷蔵庫で15分休ませる。
3. 帯状に切った牛乳パックを端から2回折りたたんであまりを切る。三角に形を整えセロテープで止める。大小大きさの違うものを1個ずつ作る。目安は大きい三角が一辺5cm、小さい三角が3cm。三角の型を作るとき、テープで止めるのは真ん中ではなく上端にすると、下端は生地にテープが触れることなく抜ける。
4. 生地を麺棒で2mmの厚さにのばし、大きい方の三角で抜いていく。
5. 次に2個一組になると考え、片方を小さい抜き型で抜いて枠状にする。
6. オーブンシートを敷いた天板に大きい三角をのせ、枠状になったもう1枚の三角を合わせてのせる。
7. 180℃のオーブンで10分焼き、焼きあがったら粗熱をとる。
8. 焼いている間にチョコのデコレーションの準備をする。
9. 板チョコはそれぞれ細かく割りながら絞り袋に入れる。
10. マグカップに水と熱湯が1:1になるように入れ、そこへ絞り袋のままチョコレートを入れ湯煎する。
11. チョコが溶けたら、焼きあがった三角の凹みにチョコを絞り入れる(袋の口は5ミリ幅くらいに切る)。
12. 絞り入れたチョコレートが波打ってる場合、左右に小刻みに振るとなめらかな表面に整う。
13. アラザンやトッピングを使用する際はチョコが固まる前に乗せる。冷蔵庫で約1時間冷やして完成。

Chocolate Chip Cookie チョコチップクッキー
January 29, 2017
材料 (約9個分)
バター 40g
塩 小さじ1/8(ふたつまみ)
砂糖 25g
卵 1/2個
バニラエッセンス 少々
チョコチップ 40g
薄力粉 75g
ベーキングパウダー 小さじ1/8
準備
・ オーブンを180℃に予熱する。
・ バター、卵は室温に戻す。
1 ボウルに、常温に戻したバターと塩を入れ、クリーム状になるまで練る。
2 砂糖を加えて、白っぽくなるまですり混ぜる。
3 溶いた卵を少しずつ加え、そのつどすり混ぜる。
4 バニラエッセンスを加えて混ぜ、チョコチップを入れてさっと混ぜる。
5 ふるった粉とベーキングパウダーを加え、さっくりと混ぜる。
6 生地をスプーンですくい、間隔をあけて天板にのせる。
7 180℃で、12~13分焼き、金網にのせて冷ます。

Boule de Neige ブールドネージュ
January 12, 2017
材料 (約20個分)
バター 25g
サラダオイル 25g
砂糖 20g
アーモンドプードル 25g
薄力粉 55g
バニラエッセンス 数滴
粉砂糖(まぶし用) 適量
準備
・ オーブンを160℃に予熱する。
・ アーモンドプードルと薄力粉を合わせてふるう。
1 常温に戻したバターを、クリーム状になるまで練る。サラダオイルも加えよく混ぜる。
2 砂糖とバニラエッセンスを加え、白っぽくなるまで混ぜ合わす。
3 ふるったアーモンドプードルと粉を2~3回に分けて加え、よく混ぜる。
4 直径2cm程度に丸め、オーブンシートを敷いた天板に並べていく。
5 160℃で、約20分焼く。
6 焼き上がって粗熱が取れたら、粉糖の中にクッキーを転がして入れまぶす。

Chiffon Cake シフォンケーキ
December 20, 2016
材料 (紙コップ4~5個分)
卵黄 2個分
砂糖 40g
塩 小さじ1/4
牛乳 54g
サラダオイル 40g
薄力粉 77g
卵白 100g
砂糖 54g
準備
・ オーブンを170℃に予熱する。
1 卵黄をほぐして、砂糖、塩を加える。牛乳、サラダオイルも加えよく混ぜる。
2 ふるった粉を加え、よく混ぜる。
3 卵白だけを別のボールで泡立てる。とろっとしたら、砂糖の半分を加えてさらに泡立てる。つのがたったら、残りの砂糖も加えてさらに泡立て、固くなったら、卵黄のボールに加えてよく混ぜる。
4 紙コップの7~8分目まで生地を入れ、170℃で、約20分焼く。
5 焼き縮みを防ぐため、さかさまにして冷ます。

X’mas Tree Cookies クリスマスツリークッキー
December 11, 2016
材料 (5cm長さの抜き型10個分)
無塩バター 55g
砂糖 50g
卵黄 1個
バニラエッセンス 数滴
薄力粉 110g
着色されているあめ 適量
準備
・ バターを常温に戻す。飴をハンマーで砕く。粉をふるう。
・ オーブンを180℃に予熱する。
1 クッキーの生地を5mmの厚さにのばし、クリスマスツリーの型などで抜く。
2 クッキングシートの上で小さい丸い型(口金など)でいくつか穴をあける。
3 砕いておいた飴を穴に入れ、180℃のオーブンで8分焼く。
4 オーブンから出し、飴が固まるまでシートの上で少し待ち、冷ます。

CUPCAKE カップケーキ
December 01, 2016
(直径6cmのマフィン型8個分)
無塩バター 50g
砂糖 80g
卵 1個
塩 1つまみ
牛乳 60ml
薄力粉 100g
ココア 20g
ベーキングパウダー 小さじ1
準備
・バターを常温に戻しておく。
・オーブンを170℃に温める。
1. ボウルにバターを入れて、泡立て器でなめらかなクリーム状にする。
2. 砂糖を加えて、すり混ぜる。
3. 塩、ときほぐした卵を加えて混ぜる。
4. 牛乳の1/2を少しずつ加える。
5. ふるった粉、ココア、ベーキングパウダーを1/2加えて、すぐに粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
6. 残りの牛乳を少しずつ加え、なめらかになったら残りの粉も加える。
7. ぐるぐると30~40回混ぜる。
8. 型に生地を6分目ほど入れる。
9. 170℃のオーブンで20~25分焼く。

CHEESECAKE チーズケーキ
November 20, 2016
(直径5cmのマフィン型5個分)
クリームチーズ100g
砂糖 30g
卵 1個
牛乳 40ml
薄力粉 15g
レモン汁 大さじ1/2
準備
・クリームチーズを常温に戻しておく。
・オーブンを180℃に温める。
1. ボウルにクリームチーズと砂糖を入れて泡立て器でよく練り、なめらかにする。
2. 卵、牛乳、レモン汁、ふるった粉を加えてさらによく混ぜ合わせる。
3. 型に生地を流し入れる。
4. 180℃のオーブンで15~20分焼く。
5.焼き上がったら、あら熱を取り冷蔵庫で冷やす。

STEAMED BREADバナナヨーグルト蒸しパン
November 13, 2016
(直径6.5cmココット6個分)
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
卵 1個
砂糖 60g
ヨーグルト 80g
サラダ油 小さじ2
バナナ 1本
準備
・薄力粉、ベーキングパウダーをあわせてふるっておく。
・飾り用にバナナの輪切りを6枚とる。
1. ボウルに卵と砂糖を加えて泡立て器でよく混ぜる。
2. ヨーグルトとサラダ油を加えてさらに混ぜる。
3. ふるった薄力粉、ベーキングパウダーを入れ、さらにバナナを入れてざっくりとつぶす。
4. 器に流しいれて、輪切りのバナナをのせる。
5. フラインパンに器を並べる。フライパンの底から2~3cm程度の深さになるように湯をいれてふたをし、沸騰させる。
6. 中火で約12分蒸す。

MADELAINE マドレーヌ
October 30, 2016
(貝殻型8個分)
無塩バター 40g
薄力粉 55g
ベーキングパウダー 小さじ1/4
砂糖 45g
卵 75g
レモンの皮 1/2個分
準備
・型にバターかサラダ油を塗り、薄力粉を茶こしで振っておく。
・薄力粉、ベーキングパウダーをあわせてふるっておく。
1. 電子レンジでバターを溶かし、粗熱をとっておく。
2. ふるった薄力粉、ベーキングパウダーをボウルにいれ、砂糖を加えて泡立て器で混ぜる。
3. よくといた卵を加えて混ぜる。とろりとしたら、レモンの皮をすりおろして加え混ぜる。
4. 溶かしたバターを加え、泡だて器で静かに混ぜる。
5. オーブンを180℃に温め始める。
6. 生地を型に絞り、常温で15分ほど休ませてから180℃で約9分焼く。
7. 焼きあがったら、型からバットの上などに出して、粗熱がとれるまで冷ます。

SABLE サブレ
October 27, 2016
(直径5cmの花型30個分)
薄力粉 150g
無塩バター 75g
砂糖 75g
卵黄 30g
粉糖・いちごジャム 適量
1. 常温に戻したバターを木べらでなめらかにし、砂糖を3回に分けて加えてすり混ぜる。
2. 卵黄を少しずつ加えて混ぜ合わせる。
3. ふるった薄力粉を2回に分けて加えて練らないように切るように混ぜる。押しつけるようにしてまとめ、最後は手でまとめる。ビニール袋に入れて冷蔵庫でしばらくねかせる。
4. オーブンを180℃に温め始める。
5. めん棒で厚さ3mmにのばす。型で30枚抜く。ジャムをはさむ場合は、30枚のうち15枚の中央を丸くくりぬく。オーブンペーパーを敷いた天板に並べる。
6. 180℃のオーブンで約10分焼く。
7. 焼けたら網に広げて冷ます。